野分が去って

台風10号が熱帯低気圧に変わりました。

皆様のところは影響、大丈夫でしたか?


私は停電に遭い、およそ36時間電気が使えませんでした。


外は暴風雨で出かけられず

スマホも充電が不十分だったので触れず

冷蔵庫の食材が気になる

お風呂に入れず

テレビも見れず

なかなかに疲れてしまいました。


ご近所では発電機をまわす音がしましたが、そこまでの用意はなかったので通電を待つのみ。

水曜日の夕方から始まった停電は金曜日の朝に復旧しました。


改めて防災グッズの備え(スマホのバッテリーは必須)を痛感。

幸いにもガスと水道は使えましたが、心も身体も環境の適応がなかなか難しかったので

日頃から意識しておくこと、慣れておくことの大切さも実感しました。


9/1は防災の日でしたが、訓練など参加することに本当に意義があると思います。

家に防災グッズがあっても、使い方を知らなければ適切に使えないですものね。


私は今回自宅にて自宅だけでの対応で手いっぱいでしたが

自宅以外にも事務所を構える司法書士の先生は緊急時の対応、行動が大きく影響すると思います。

こちらの記事でも事例や対策をご紹介していますので、ぜひご参考にされてください。

災害に強い事務所づくり


司法くんブログ

司法書士まわりのchatting

0コメント

  • 1000 / 1000